秋の運動会シーズンも一息ついたところですかね(^^)
キッズクラスの親御さんから、「明日は運動会なのでクラス休ませます~」なんて聞くことが多かったですが、後日「この前の運動会、初めて徒競走、かけっこで1等賞になりました~(*´∀`)」という言葉も沢山聞けました!
柔術をやってるからとは言えませんが、キッズクラスの中でラダートレーニングやシャトルランなど、基本的な走能力運動も取り入れているのが少し良かったのかなって、勝手に自己満足しています(^_^)
キッズの時は柔術の技を覚えて試合に勝つことも大事ですが、将来どんな方面のスポーツに転向しても、そして学習面においても適応、合理性、メンタル面での柔軟性を持ってもらえるうに指導しています。
そして柔術という格闘技を通じて、強い・強くなっているという自信と柔術的思考が、寛容さを持ったある意味、非攻撃的な「余裕のある」大人になれると思っています。
そしてそんな万能力を秘めたスポーツ、ブラジリアン柔術が指導できる誇りと素晴らしさを日々感じています。
柔術って本当に最高なのです!😆
ではでは、本日も皆さんのご参加お待ちしております(^^)b
柔術は今月はハーフガードからの展開を主眼において指導、
キックボクシングは28日のアマチュアキック大会「KAMINARIMON」に向けて10名の方がエントリー!
キックボクシングの専門ジムでないのに、こんなに沢山の方がキックボクシング大会に出てくれるなんて、指導者冥利に尽きます!